日本語教師の転職TOP >> 条件別の日本語教師の求人 >> 海外で働く日本語教師の求人
最近では世界中の多くのひとが、日本の文化などに興味を持ってきたと言われています。そういった潮流を受けて、海外で日本語を学びたいと考えるひとも増加傾向にあり、日本語教師の活躍するフィールドも日本国内だけでなく海外にまで広がっています。
海外で日本語教師として働くにあたっては、日本国内での求人案件と比べてやや傾向が異なります。日本国内での求人案件においては、420時間コースをクリアしていることや日本語教育検定試験をパスしていること、大学や大学院の日本語教育課程を終了していることなど、採用にあたって優遇されるポイントが設定されています。
一方、海外の日本語教師求人案件においては、すでに日本語教師として活躍している経験がどの程度あるか、あるいは現地の言語をどの程度話すことができるのか、などがより評価のポイントとなります。特に後者については、海外での勤務になりますので、生徒とのコミュニケーションだけでなく、教師間でのコミュニケーションや現地での日常生活など、教師側が問題なく仕事や生活を行えることとしては必要な条件と言えます。
また、海外の日本語学校は日本国内のものと比べて規模が小さいところが多く、各学校において日本語教師のための十分なトレーニングスケジュールやマニュアルを用意していないことが一般的です。そのため、これまで日本語教師としての実績の豊富な教師が優遇されるということになります。
海外で働くということは、やはり日本国内で働いていくのとは違った意味で吸収するべきことが多く、刺激に満ちた生活となるでしょう。その点で、比較的タフな性格のひとに特に向いたフィールドと言えるかもしれません。日本から遠く離れた海外で生活を送りながら、現地では外国語である日本語を教えるという、とてもやりがいのある仕事です。
勤務先としては、アメリカやヨーロッパなどだけでなく、中国や台湾、韓国、東南アジアなども増える傾向にあります。同じアジア圏にありながら、言葉だけでなく文化もまったく異なる近隣の国で、日本語を介して国際的なコミュニケーションを行う貴重な機会になるでしょう。
実際に働くにあたっては、ビザの取得などさまざまな手続きの必要があります。勤務先ですべて手配してくれることもありますが、自分で行わなければならないことも当然ありますので、海外で日本語教師として働くことを考えているのであれば、そのあたりも含めて調べておきましょう。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | |
---|---|---|---|
![]() |
リクルートエージェント | 無料 | 全国 |
|